2020年3月16日月曜日

片付く家に住みたいっ!(関西弁篇)

みなさん、こんにちは!高尾です。٩(ˊᗜˋ*)و

今日もブログを読んでくださってありがとうございます!


さて、今日は

「片付く家に住みたいっ!」

ってことでを考察してみたいと思います。

物が片付く、、、、、

これって、全人類の希望ですよね!


どうやったら、物が片付くか、、考えたことあります?


棚にうまいこと
こーやって、ぎゅーってやって
上に重ねたり、、、奥に突っ込んで、、、(꒪ω꒪υ)













はい、アウト










特に

ぎゅーーーってところがアウト









ともかく

棚!!


はい、コレね。



上手く使いこなせたら、、、、、


優雅な生活、待っとるんとちゃうん?!
(今日は関西弁バージョンでお送りしています)


全人類の夢とちゃうん?!



え、、、?


棚≒全人類の夢








言い過ぎ?











まぁまぁまぁ。





話を進めましょう。





お教えします!!






これぞ、奥義!






どどどーーーーーーーーーん!!











ぶっちゃけ

のせるものに合わせて棚を作れば、

ええねん。














わーーー言うたった!!




説明しよう!




使うところに使うものを置く。

これぞ適材適所っちゅうもんです。



さてここに、最重要課題出没!

















適量収める





これが~

これが、なかなかできないのよ!





適量というのは、無理なくおさまるスペースっていうことです。


それ以外は捨てろ と。





(๑ १д१)<ヒドイ!












以前、なんとかします!その片付かない家!で書きましたように(参考まで)

簡単に言うと、

棚に関して言えば、

奥行きが深いとドツボにはまる、、、


という話でした。




例えば、物を奥行きの深い棚の奥に置く

手前に更に物が置かれる、、、、


すると、行方不明になって、

あれ?どこにいったっけ????

ま、いっか。
いつかみつかるよね。



そのうち存在を忘れてしまい、

あれ?家になかったけ?

あったかもしれないけど、、自信ないな、、。

探すの面倒くさい!!

そして

また同じものを買い足す

で、またその奥行きの深い棚に入れ

地層のように物が手前に置かれ、、

そんでまた、それが行方不明になり、、、、



きゃぁぁぁぁ!!!


恐ろしい連鎖が始まるのです。

(´;︵;`)
        
        
くわばらくわばら!!!


この連鎖を断ち切るにはズバリ



物の大きさに合わせて、奥行きの浅い棚をつくる!


です。




では、奥行きの深さは何センチ?

ってことですよね。

たとえば、、




一般的なパスタ皿だいたい23-24cmくらい

汁椀 11cmくらい


大きめのボウル、ラーメン鉢16cmくらい

マグカップ取っ手を入れて10-11cmくらい


飯椀 11-12cmくらい
ガラスのコップ 7-8cmくらい
小鉢 10-11cmくらい




食器は行方不明にはなかなかならないとは思うのですが、一例としてご覧ください。

棚に物を入れる基本の考え方です。



今回、基本的な食器を出してみました。


まぁ、直径は前後するでしょうが、だいたいこんな感じですね


ということは奥行30cmの棚だと、ここにあるものはキレイに収まる計算です。

一番径の大きなパスタ皿を中心に考えると

パスタ皿は同じものを重ねて置く

汁椀を奥に、手前に飯椀がくるように置くとお互い干渉しあわずに置けます。

コップは重ねずに奥から3つ

マグカップも3つずつ置けます。


もし、四人家族なら棚板の奥行を35cmにすると余裕があります。

35cmだとディナー皿の大きいのが入りますし、キッチンラップ(Lサイズ315cm)もはみ出ずに置けます。

このように、入れたいもののサイズを把握しておくと便利です。

これは、知人がやっていたことですが


物のサイズ帳というものを作って常に持ち歩いていました。


何にするのかと聞いたところ、出先でかわいい雑貨を見つけたときに、どこに飾りたいか考えてそのサイズが棚の大きさに合うかとか


家に空いてるスペースのサイズもメモしてあるので、オシャレな収納家具を出先でみつけたとき、スペースに入るかどうかわかるからとのことでした。


うーーん



確かに!



便利なサイズ帳!!!



本当に、その手帳にはありとあらゆるサイズが書かれてましたよ。


もちろん、自分の体のサイズも!!





えっと。

話を戻します。



モノのサイズを知ることこそ、
収納を極める奥義と見たり!!


ということで、棚の奥行のサイズを紙でつくり実際に置いてみました!





【奥行20cm】畳んだハンドタオルがキッチリおさまります。


【奥行20cm】シャンプーボトルが縦に2本入ります。


(分かりやすくするため画像を横から撮っています。)
【奥行20cm】 大きめの鉢と小鉢を入れてみました。
1つずつが余裕で入るので、取り出しやすさは抜群です。

 (分かりやすくするため画像を横から撮っています。)
【奥行20cm】トイレットペーパーなら縦に2個入ります。

(分かりやすくするため画像を横から撮っています。)

【奥行20cm】湯呑、マグカップは縦に2個ずつ並べられます




【奥行20cm】CDやDVDは縦に2枚入ります。


(分かりやすくするため画像を横から撮っています。)

【奥行25cm】縦に飯茶碗と汁茶碗が2個ずつ並べられます。





(分かりやすくするため画像を横から撮っています。)
【奥行25cm】縦にガラスのコップとマグカップが3つずつ入ります。




【奥行25cm】一般的なパスタ皿が1枚入ります



【奥行25cm】一般的な本や雑誌が入ります。






【奥行25cm】A4サイズの紙が入るファイルケースが入ります。




【奥行30cm】一般的なパスタ皿が余裕を持って入ります




【奥行30cm】食器を並べたときにやや余裕があります

食事の用意をするときに必ず使う食器を縦に並べると便利ですね。

この並びだと、無理なく取り出すことが出来、食器が迷子になることもありません。



【奥行30cm】大きなどんぶりと小鉢の両方を縦に並べて入れることが出来ます。

毎日使わない物で大きなものは奥に。

手前には使う頻度の高い食器を置きます。






(分かりやすくするため画像を横から撮っています。)

【奥行35cm】大きめのどんぶりも縦にふたつ並べて入ります。

重ねたくない大きな食器も縦に入ります。

重い食器は重ねない方が取り出しやすいですね。



(分かりやすくするため画像を横から撮っています。)

【奥行35cm】大きなディナー皿もキッチリおさまります。



【奥行40cm】A4が入るバッグだと丁度入る大きさです。



【奥行40cm】Tシャツを二つ折りにしてみました。
丁度なのでこの大きさで収納すれば見つけやすく取り出しやすいと思います。



****** 特別付録 ******


読めば、みるみるわかる!
理解できる。

こんな私でも東大に?!

みたいな、、


奥行と棚の関係がわかる!


名付けて!

N・K・W・I表!!!!









(なんとなくコレがわかりやすくて、いいんじゃないかと思った表
NANTONAKUKOREGAWAKARIYASUKUTEIINJANAIKA

を載せておきます。




(近藤典子が考えた「片づく家」のつくり方 講談社 1週間MOOK より転載)
ここにリンクを貼りたかったのですが、すでに絶版のようです。


【本日のまとめ】

サイズに合わない棚を作ってしまうと、大きすぎたり、小さすぎたり、のせにくく、取り出しにくく、すっきりおさまらないのじゃ!( ゚Д゚)㌦ァ!! 




 
新築・リフォーム!お家の事ならお任せ下さい!
些細なご相談やお困り事、何でもお気軽にお問合せ下さい^^
お待ちしております!
●R+houseさいたま東 鳥海建工●
●リフォーム 鳥海建工●
http://re-toriumik.co.jp/
●イベント情報●
●レンタルスペース●













 










0 件のコメント:

コメントを投稿